最近は、健診の腎機能の項目にeGFRが記されている場合が増えています。eGFRとは、推算糸球体ろ過量(estimated glomerular filtration rate: eGFR)をあらわした数値で、年齢・性別・血清クレアチニン値から計算される数値です。自分の腎臓のはたらきが100点満点でどの程度かが示されています。

【eGFRの計算式】
194×血清クレアチニン-1.094×年齢-0.287
(女性の場合は×0.739)
【参考】血清クレアチニン/シスタチンCに基づく eGFR男女・年齢別早見表 [PDF]
(参考)一般社団法人 日本腎臓学会 eGFR 診断サイト
https://www.jsn.or.jp/global/general/check.php
あなたの腎臓は何点(重症度分類はどのレベル)だったでしょうか?
腎臓の機能は、一度失うと二度と取り戻すことができません。

その脅威を分かりやすく解説した動画を制作しましたので、ぜひこちらをご覧ください。
「透析のない街をめざす委員会」(サイバー・ホスピタル)では、腎不全や透析になりたくない方・腎臓病を予防したい方向けに、専門家からの情報をメールマガジンで毎週配信中です。 ぜひこちらよりご登録ください。

メルマガのバックナンバーは 『サイバー・ホスピタル公式note』で読むことができます。

「透析のない街をめざす委員会」で制作したCKD(慢性腎臓病)啓発用フライヤーが、下記よりダウンロード可能です。ぜひご活用ください。