サイバー・ホスピタル
  • ホーム
  • 腎臓病Q&A集
  • 透析にならないヒント
  • 検査結果「豆」知識
  • お役立ち情報
    • ガイドライン読み解き
    • 最近の腎臓関連ニュース
    • 最新医療ニュース
    • 「豆」つぶやき & NEWS
  • 代表メッセージ
    • 代表者経歴
    • サイトの運営について
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 著作権について

検査結果「豆」知識

「健診・ドックや病院での検査結果の詳しい読み方」について解説します。

続きを読む

【アルブミン尿】

 アルブミンは血漿中にあるタンパク質のうちでも、もっとも大量に含まれます。また、量だけでなく、機能的にも重要であることは、これまで、何度も述べてきた通りです。ここでは、その重要なタンパク質である、アルブミンが尿に漏れ...
2020年7月15日
続きを読む

【eGFR】推算糸球体ろ過量

皆さん、ご自身の腎臓の余命は、ご存知でしょうか?  突然、このように言われると、ドキッとされると思いますが、腎臓病は、もしくは加齢による変化として、徐々に腎機能が低下していっても、自覚症状がでてくるのは、腎炎やネフロ...
2020年7月8日
尿検査
続きを読む

【尿沈渣】

 皆さん、一般に、「尿検査」というと、どういうイメージを持たれているでしょうか?多くの場合、健康診断や人間ドックなどでも、実際に行われている「尿検査」は、「定性検査」です。これに反するものとして、「定量検査」がありま...
2020年7月1日
続きを読む

【フレイル】

 最近になって、よく耳にする「フレイル」に関して、詳しく見て参りましょう。まず、フレイルとは、おおまかな理解としては、健常な状態から要介護へ移行する中間の段階と考えます。背景の因子としては、加齢に伴い筋力が衰えて、疲...
2020年6月26日
続きを読む

【拡張期血圧】(diastolic blood pressure:DBP)

 今回は、「やさしいガイドライン読み解き」でも取り上げた、拡張期血圧(DBP)をさらに詳しく知っていただくために、ここでも取り上げたいと思います。ついつい、血圧というと「上の血圧」である、収縮期血圧(SBP)に目が行...
2020年6月17日

投稿ナビゲーション

前のページ 1 2 3 … 9 次のページ

腎臓病の予防・進行抑制に役立つ無料メルマガ配信中!

メルマガ登録はこちらから

Copyright 2019-2020 Cyber Hospital. All Rights Reserved.