サイバー・ホスピタル
  • ホーム
  • 腎臓病Q&A集
  • 透析にならないヒント
  • 検査結果「豆」知識
  • お役立ち情報
    • ガイドライン読み解き
    • 最近の腎臓関連ニュース
    • 最新医療ニュース
    • 「豆」つぶやき & NEWS
  • 代表メッセージ
    • 代表者経歴
    • サイトの運営について
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 著作権について

透析にならないヒント

続きを読む

【尿素窒素(BUN, UN)】

 前回のクレアチニンと並んで、健診や一般の採血検査においても、目にされることの多いのが尿素窒素です。BUN(血清尿素窒素;blood urea nitrogen)やUN(尿素窒素;urea nitrogen)とも表記...
2020年10月7日
腎臓
続きを読む

【クレアチニン】

 一般的に、腎機能を知ろうとすると、採血をして血清クレアチニンの濃度で判断をします。さて、このクレアチニンとは何か? また何故、血清クレアチニンの値の測定で、腎臓の機能を推測できるのでしょうか。  まず、クレアチンリ...
2020年9月30日
続きを読む

【体重コントロール】

 皆さんは、ご自身のベストの体重を知っていますか? 一般的には、国際的な標準指標であるBMI(Body Mass Index:体格指数)が22であることが標準とされています。BMI=体重kg/(身長m)2で、計算して...
2020年9月23日
続きを読む

【尿量】

 腎臓は血液中の老廃物をろ過し、尿として体の外に排出することで、血液の状態などを一定に保つ働きをしています。尿量は、飲食などによる水分の摂取量はもちろん、下痢、嘔吐、高熱などによる水分喪失によっても、さらに不感蒸泄と...
2020年9月16日
続きを読む

【睡眠】

 今年の夏は酷暑で、夜中も気温があまり低下せず、これまで以上に寝苦しい夜が続いてきました。やっと、少しずつ緩和されつつあるところです。睡眠時間が短かったり、質が十分でないと、翌日の体調がすぐれないという経験は多くの方...
2020年9月9日

投稿ナビゲーション

1 2 … 8 次のページ

腎臓病の予防・進行抑制に役立つ無料メルマガ配信中!

メルマガ登録はこちらから

Copyright 2019-2020 Cyber Hospital. All Rights Reserved.